Columnコラム
大分県中津市の住まいのリフォーム専門店|小さなリフォームから全面リフォームまで
Columnコラム
外壁は建物を風雨から守る大切な役割を担っており、建物の中でも劣化しやすい箇所のため定期的な外壁リフォームが欠かせません。
外壁のリフォームには複数の種類があり、劣化の具合や求める耐久年数によって、どれを選ぶのがベストなのかが変わってきます。
このコラムでは、外壁リフォームの種類や実際の施工の流れなどについてわかりやすく紹介します。
目次
外壁リフォームの工事の種類は、主に「補修」「塗装」「張り替え」「重ね張り」の4種類があります。
どのリフォーム工事が最適なのかは、外壁の状態やお客様のご希望によって異なりますので、それぞれの特徴をよく理解し、どんなリフォームを行うのかを検討しましょう。
補修リフォームは、シーリング(コーキングとも呼ばれる)のひび割れや部分的な剥離、目地割れの補修やサビ取りを行う工事です。
主な施工内容はシーリングの補修がメインで、外壁に生じたすき間にシーリング材を充填し、建物の防水性をアップさせます。
比較的に施工範囲が小さく、足場を組む必要がないケースが多いため、安価で施工が可能です。
ですが、亀裂が大きい場合や、剥離が全体に見られる場合は補修のみでカバーすることができませんので、塗装や張り替えを検討する必要があります。
補修リフォーム工事は以下の場合に適しています。
塗装リフォームは、最も手軽な外壁リフォーム工事で、専用の塗料を使用して外壁の塗り替えを行います。
先ほどの補修リフォーム工事と共通する部分もありますが、一般的に外壁の耐久性や耐熱性、耐水性等を向上させてお住いの寿命を延ばす目的で行われます。
塗装前には高圧洗浄や補修工事を行うほか、足場もかけなければならないので、施工には相応の費用と期間がかかります。また、使用する塗料の種類によっ
費用やその後のメンテナンスが大きく異なります。
ですが、単に外観が美しく蘇るだけでなく、安全性も確保できます。
塗装リフォーム工事は以下の場合に適しています。
外壁塗装で使用する塗料には様々な種類がありますので、こちら の記事も参考にしてみて下さい。
張り替えリフォームは、既存の外壁材を撤去して骨格だけの状態にした後、新たに下地と外壁材を取り付ける工事を行います。
補修不可能な不具合が発生している場合に行う外壁リフォームで、劣化した部分を取り除き、まっさらな状態にすることができます。
古い外壁材を撤去したり処分したりする費用がかかり、工期も比較的長くかかりますが、外観や機能性は大幅に向上します。
張り替えリフォーム工事は以下の場合に適しています。
重ね張りリフォームは、既存外壁を撤去せず、上から新しい外壁を被せる工事で「カバー工法」とも呼ばれています。
既存外壁を解体・撤去する手間や処分費がかからないため、張り替えと比べて安く施工でき、新築時とほぼ同じ見た目と機能を取り戻せるため、ワンランク上の効果を期待できます。
ただし、重ね張り工事は基本的に、重さの軽い金属サイディングや樹脂サイディングしか選ぶことができません。
既存サイディングの撤去作業もいらない点が特徴ですが、重ね張りにあたって新たな下地を設置する必要があるため、既存サイディングの劣化が進んでいる場合は張り替えが必要になります。
重ね張りリフォーム工事は以下の場合に適しています。
ここからは外壁塗装リフォーム工事を行う場合の一般的な施工の流れを紹介します。
事前に理解しておくことでスケジュールを立てやすくなりますのでぜひ参考にしてみて下さい。
正確なお見積書と建物診断書を作成するために、担当者が実際に現地を訪問し、外壁の状態や住宅の規模などを調査します。
現地調査の結果に基づいて見積もりを作成し、お客様と相談しながら外壁リフォームの内容や塗料の種類などを決定していきます。
外壁補修以外の外壁リフォームでは足場の設置が必要です。
足場の組み立て時には大きな音がすることもあります。気になる場合は、どの程度の音がするのか、いつ音がするのか(時間帯)などを事前に確認しておくのがよいでしょう。
足場の設置費用は一般的な2階建て住宅の場合、約15 ~ 20万円程度かかり、見積もりの際に省く考えをお持ちの方も多いのですが、作業の効率や作業員の安全等を確保し適切な工事を行うために省かないことをおすすめします。
高圧洗浄は、業務用の高圧洗浄機を使い、高圧力の水で一気に汚れを落としていく下地洗浄作業です。
汚れやコケが付着したまま塗装すると、塗料がうまく密着せず、すき間から雨水が浸入してしまう恐れがあります。
塗装の前に高圧洗浄で外壁表面の汚れやコケをしっかりと取り除き、塗装しやすい状態に整えます。
高圧洗浄を行っているときは、窓のカギをしっかり閉めないと中に水が入り込んでしまう可能性があるので注意しましょう。
外壁に亀裂や目地割れが見られる場合、シーリングの充填などを行って補修します。サイディングの場合であれば、古いシーリング材を撤去して新たにシーリングを打ち直しを行います。
この補修や下地調整が十分にできていない場合、上から塗料を塗装してもキレイには仕上らず、場合によっては再び早々に劣化症状が表れてしまうこともありますので非常に重要な工程となります。
塗装の工程では「下塗り」「中塗り」「上塗り」の順に、3度に分けて塗料を塗っていきます。
下塗りは仕上げ塗料の密着度を高めるために行い、中塗りは塗膜に厚みを持たせるために行います。
メインである最後の上塗りは、さらに厚みを持たせ、家の外観をきれいにするための仕上げとして行われます。
塗り残しやキズ、汚れがないか完了検査します。
完了検査とは、いわゆる「最終チェック」です。仕上がりの状態はもちろん、塗り残しがないか、周囲に塗料が飛び散っていないかなどを、細かく確認します。
問題がなければ足場の解体、周辺の清掃をして外壁リフォームは完了です。
外壁の劣化は進行してしまうと、住まいの寿命が短くなるリスクが生じるため「早々に対応が必要」です。
住宅の外壁は一年中、雨風や紫外線にさらされているため、知らない間に劣化が進んでいきます。
そして、いずれは塗膜剥がれから雨水の浸入を許すようになり、雨漏りやカビの発生、腐食からの倒壊などの危険性が高まっていきます。
新築時の外壁の寿命はおよそ10年と言われていますので、8 ~ 10年が経過したら早めに外壁リフォームを検討することをおすすめします。
経年劣化や自身のタイミングでの外壁塗装は実費となりますが、例えば風災(台風)や水害(洪水・高潮)などの自然災害で外壁に破損被害が出た際は「火災保険」が適用でき、費用負担「0円」で修繕可能なケースがあります。
以前の被害箇所を放置していたという方も、今から火災保険を利用することも出来るかもしれません。
下記のページで工事の費用を少しでも抑えるための火災保険についてわかりやすく紹介していますのでぜひ参考にしてみて下さい。
関連 ⇒ 火災保険で費用負担を「0円」に
外壁は住まいの顔であるだけでなく、風雨や外的環境から住まいを守る大切な役割を果たしています。
その大切な外壁を守るリフォーム工事は4種類あり、それぞれの工事に適したタイミングやケースがあります。
外壁がどんな状態なのか、どんな外壁にしたいのかに合わせて適した外壁工事を行いましょう。
----------------------------------------
住まいとは家族の思い出や成長が詰まった大切な場所。
ファーストハウジングではこれから一生涯、住むことを前提にした様々なアイディアをご提案させて頂きます。
ホームページ内で 火災保険を利用した施工例 も掲載していますのでチェックしてみて下さい。
当社ではお気軽に相談頂けるように LINE 公式アカウントを開設しました。
株式会社ファーストハウジング
【本社】〒871-0058 大分県中津市豊田町 6-20 AXIS ONE 1F-c
【福岡支店】〒814-0123 福岡県福岡市城南区長尾 1丁目 13-23 1階
電話番号:0120-014-246
受付時間:24時間対応