Columnコラム

知っておくと安心!雨漏りが起きた際の正しい対処法

雨漏りは、建物にとって非常に深刻な問題です。特に、天井からの雨漏りは、屋内の様々な箇所にダメージを与え、家の構造や建材を腐食させる可能性があります。

また、カビや菌の発生など、健康に影響を及ぼす問題も生じる可能性があるため、雨漏りを早急に対処することが非常に重要です。

この記事では雨漏りが起きた際の応急処置の方法や注意点などをわかりやすく解説していきます。

雨漏りした時の応急処置

雨漏りを発見した際に素早く応急処置を行うことで、漏電や床・窓枠の腐食などの二次的な被害を防止することができます。

ですが、雨漏りしている箇所付近は床が滑りやすくなっていたり、落下物が発生する可能性があるため、まずは十分な安全確認が必要です。

もし不安があるようでしたら、床に新聞紙をなど敷くなどするといいでしょう。

まずは以下のような応急処置に使える道具を準備して下さい。

天井から雨漏りした場合

まずはじめに、雨が落ちてきている部分の下にバケツなどの容器を置き、室内が濡れるを最小限で止めましょう。

水滴が周囲に飛び跳ねますので、バケツの周りに雑巾やタオルなどを敷いておきます。

もし天井の広範囲から雨漏りが発生している場合は、複数のバケツで同様の対応を行って下さい。

それが難しい場合は脚立などを使って雨漏りしているところをビニールで覆ってテープなどで固定して、ビニールの最も低い位置になる箇所に穴を開け、そこから排出される雨水をバケツなどで受け止めれるようにしてみて下さい。

窓枠や室内の壁から雨漏りした場合

窓枠(サッシ)や壁から染み出してくるような雨漏りは、雑巾やタオルなどを当てて吸い取りましょう。

吸水性がある物であれば何でも代用は可能ですが、吸水シートを使用すると、こまめに絞る手間なく取り替えるだけで済みます。

カーテンが濡れ続けるとカビが生えてしまう原因となりますので、早めに取り外しておいて下さい。

雨漏りしている場所がはっきりしている場合には防水テープの使用も効果的で、水分を雑巾などで丁寧に拭き取った後、空気が入らないよう貼っておきましょう。

雨水による漏電を防ぐ対処方法

雨漏りにおいて最も怖いのが漏電によって発生する感電や火災です。

また、漏電によってブレーカーが落ちると、それまで利用していた家電製品などの機器が故障してしまう可能性もあります。

被害の拡大を防ぐためにも漏電対策を怠らないようにしましょう。

漏電していないかの確認手順は以下の通りです。

  1. ブレーカースイッチを全てオフにする
  2. 一番大きなスイッチ(アンペアブレーカー)をオンにする
  3. 小さなスイッチを1つずつオンにしていく
  4. 落ちたスイッチの部分が漏電している場所のためオフのままにしておく
  5. 漏電していなくても雨漏りが発生した場所のスイッチはオフにしておく
  6. その他のブレーカーをオンにする

屋外の応急処置はリスクを伴う

脚立が必要となるような屋外での応急処置は、最悪のケースとして大怪我を負ったりするリスクがあります。

手の届く範囲であればさほど危険はありませんが、雨で滑りやすくなっているため屋根などの高所での作業は落下の危険があり、打ちどころによっては後遺症が残るほどの大怪我につながります。

また、雨漏りの原因となっている箇所は劣化が進んでおり、その上を歩いてしまうと新たな破損を発生させてしまう可能性もあるため、十分な注意が必要です。

屋外での作業は極力避けるべきですが、どうしても対処が必要な場合は2人以上で行うようにして下さい。

応急処置後は業者へ修理依頼

応急処置は「あくまでも一時しのぎ」でしかなく、業者に依頼することが解決への最短ルートとなり、最も安心できる方法です。

長期間放置すると見えない場所で気付かない間に腐食が進み、お住まいが徐々に傷んでいきます。

雨漏りは雨水の浸入を止めれば安心というわけではなく、原因に対する専門的な作業が必要となります。

弊社では無料相談も実施していますので、慣れない高所での作業で危険な目に遭わないためにもまずはお気軽にご相談下さい。

自然災害による被害の修理・修繕は「火災保険」

雨漏りは台風や大雨などの自然災害が発生した際に起こる可能性が高く、火災保険を使って「費用負担 0円」で修繕可能となるケースが多くあります。

以前の被害箇所を放置していたという方も、3年前までの被害であれば火災保険を申請することができますのでぜひご相談下さい。

下記のページで「工事費用を少しでも抑えるための火災保険」についてわかりやすく紹介しています。

関連 ⇒ 火災保険で費用負担を「0円」に

まとめ

以上、天井からの雨漏りに対する対処法についてご説明いたしました。

雨漏りは建物にとって深刻な問題であるため、素人が行うことはできるかぎり避け、必ず専門家に相談するようにしましょう。

また、定期的なメンテナンスを行い、雨漏りの予防にも取り組んでください。


住まいとは家族の思い出や成長が詰まった大切な場所。

ファーストハウジングではこれから一生涯、住むことを前提にした様々なアイディアをご提案させて頂きます。

ホームページ内で 火災保険を利用した施工例 も掲載していますのでチェックしてみて下さい。

当社ではお気軽に相談頂けるように LINE 公式アカウントを開設しました。

【ファーストハウジング】安心の24時間対応・住宅修繕のことならお任せください!

株式会社ファーストハウジング

【本社】〒871-0058 大分県中津市豊田町 6-20 AXIS ONE 1F-c
【福岡支店】〒814-0123 福岡県福岡市城南区長尾 1丁目 13-23 1階

電話番号:0120-014-246
受付時間:24時間対応