Columnコラム
大分県中津市の住まいのリフォーム専門店|小さなリフォームから全面リフォームまで
Columnコラム
大切なお住まいを雨風から守ってくれる屋根。
ですが、屋根はどうしても目に付きにくく、注意すべき症状に気付かずに雨漏りの原因になったり、いざ修理・修繕をする際にある程度の相場を把握していないと損をしてしまう可能性もあります。
とはいえ、専門の方でない限り「修理にかかる費用相場やチェックすべきポイントが分からない」という方がほとんどだと思います。
そこで今回の内容は、安心・安全な暮らしを守っていくために知っておくべき屋根に関する基礎知識などをわかりやすくお伝えしています。
屋根修理を検討されている方、これから検討される方の不安が少しでも解消されれば嬉しいです。
目次
屋根は、雨風などで最もダメージを受けやすいポイントであるため、日頃のチェックや定期的な修理・修繕が必要な場所です。
ですが、知識を持たずに修理・修繕を進めてしまうと、適正価格よりも高い費用がかかって損をするなどといったトラブルが発生する可能性があります。
そのようことにならないため、屋根修理に関する知識を把握しておくことが重要です。
しっかりと抑えておきたい基礎知識は以下の通りです。
ここからそれぞれ分かりやすく解説していきます。
特に、屋根修理がはじめての方は基礎知識を理解してから進めると安心です。
屋根修理をせずに劣化・破損などを放置しておくと破損箇所が雨水の浸入口となり、雨漏りの原因となります。
そして、雨漏りが発生すると建物内部にカビが生えたり、シロアリが発生したりして、建物そのものの寿命を縮めてしまうことになります。
このように「屋根」にはさまざまな問題が起きる可能性があり、生活に支障をきたす場合もあるため、屋根の修理は基本的に必要といえるでしょう。
屋根は雨風や雪、紫外線による影響で最も経年劣化しやすい場所なので、劣化症状については定期的なチェックが必要です。
劣化の症状に気づかずそのままにしておくと、生活に支障をきたす場合もあります。
屋根によく発生する経年劣化の症状とその詳細は以下の通りです。
症状 | 詳細 |
---|---|
屋根のひび割れ | スレート(コロニアル)や瓦などの屋根材の耐久度が年数によって落ちてしまいヒビが入る場合があります。また、強風で飛んできた物がぶつかり、屋根材が割れたりするケースもあります。 |
屋根の反り ・欠け |
スレート屋根の場合、耐久度が減っていくと反り返る現象が起き、その部分から雨水が浸入する場合もあります。また、強風で飛んできた小石などで欠ける場合もあり、雨漏りの原因にもなります。 |
漆喰の崩れ | 漆喰という石灰が原料の塗料で瓦屋根の頂上部分の瓦が固定されています。その漆喰が年数の経過によって崩れてくると雨水が浸入してくる可能性があり、漆喰の崩れをそのまま放っておくと雨漏りの原因にもなります。 |
雨樋の破損 ・ゴミ詰まり |
雨樋には屋根から落ちる雨水を一旦受け止めて地面に排水する機能があります。強風や雨などの影響で破損が生じる場合もあります。また、飛来した落ち葉やゴミが溜まりやすく、雨水を効率よく排水できず溢れかえる原因になります。 |
屋根の劣化症状を引き起こす原因は様々あり、日頃の点検・チェックが快適な生活を守ります。
症状や原因を把握しておくことで、屋根の破損や雨漏りをできる限り防げるようになります。
万が一屋根の劣化が見つかり修理・修繕を検討する際に、工事費用がいくらくらいかかるのかの目安を知っておくとより安心です。
屋根修理には部分補修や全体的な交換など、さまざまな方法があります。
主な屋根修理にかかる費用相場は以下の通りです。
症状 | 詳細 |
---|---|
瓦交換 | 5,000 ~ 5万円 / 枚 |
ヒビ割れ(シーリング)補修 | 5,000 ~ 6,000円 / 一箇所 |
漆喰補修 | 2,500 ~ 5,000円 / m |
雨樋修理 | 1 ~ 70万円 |
雨漏り修理 | 2 ~ 200万円 |
屋根塗装 | 30 ~ 100万円 |
葺き替え | 50 ~ 250万円 |
上記の費用相場はあくまでも参考程度になりますので事前に把握しておきましょう。
屋根修理の見積もりをするには、必ず現地調査を行う必要があります。
現地調査では、不具合がある箇所を隅々まで確認して、本当に修理が必要かを確かめます。
また、現地調査を行うことによって屋根材にヒビが入っている、または塗装の効力がなくなり防水性能が落ちているなどといった「どのような屋根修理が必要になるか」が分かります。
お住まいの地域の環境によっても左右されますが、劣化が発生してくる時期・タイミングは程度の目安となる年数が場所ごとにあります。
台風や自然災害などで被害を受けた場合には当てはまりませんが、こちらも把握しておくとよいでしょう。
関連 ⇒ 屋根修理の目安時期
ほとんどの方がご加入されている火災保険の中には、自然災害により建物被害を受けた場合、その修理・修繕費用を補助してくれる特約が付いているものがあります。
この保険は種類にもよりますが火災のみではなく、雪害や風水害などで建物に被害が出た場合でも元の状態に復旧する費用を保険会社が負担してくれます。
近年、屋根修理やお住まいの補修に火災保険が使えるということが少しずつ認知されるようになりました。ですが、まだ全て実費で修理されている方が多いのも事実です。
実際に修理する際に火災保険を適用して「自己負担 0円」で施工したケースも多くあります。
ですので気になる箇所がある場合は、まずは保険申請をしてみることをおすすめします。
関連 ⇒ 火災保険で費用負担を「0円」に
屋根は最もダメージを受けやすく、外壁や室内とは違い、劣化や異変に気付きにくい場所です。
知らないうちに屋根の劣化が進んでいくと、風雨によって雨水が建物の中に侵入してくる可能性があり、それが原因で腐敗やシロアリの発生などといった取り返しのつかない事態になってしまうこともあります。
そのようなことにならないように、日頃のチェックや一定期間での修理は必要不可欠と言えます。
台風等の自然災害で屋根が破損してしまった場合は、火災保険で自己負担なく原状復旧を行える可能性があります。
もし気になる点があった場合には「無料診断」をおこなっておりますので、まずはお気軽に「ファーストハウジング」にご相談下さい!
----------------------------------------
住まいとは家族の思い出や成長が詰まった大切な場所。
ファーストハウジングではこれから一生涯、住むことを前提にした様々なアイディアをご提案させて頂きます。
ホームページ内で 火災保険を利用した施工例 も掲載していますのでチェックしてみて下さい。
当社ではお気軽に相談頂けるように LINE 公式アカウントを開設しました。
株式会社ファーストハウジング
【本社】〒871-0058 大分県中津市豊田町 6-20 AXIS ONE 1F-c
【福岡支店】〒814-0123 福岡県福岡市城南区長尾 1丁目 13-23 1階
電話番号:0120-014-246
受付時間:24時間対応